• ホーム
  • 概要
  • 種目
  • イベント
  • お問い合わせ等

イベント

2019年度(令和元年度)「遊’s」主催イベント情報

※画像をクリックすると拡大します。

ダウンロード
R20202スポーツ雪合戦オモテ.jpg
JPEGファイル 1.7 MB
ダウンロード

※画像をクリックすると拡大します。

ダウンロード
R20202スポーツ雪合戦ウラ.jpg
JPEGファイル 1.2 MB
ダウンロード

「遊's」リンピック2020 スポーツ雪合戦®

 ※こちらのイベントは終了いたしました。

参加、ご協力いただき、ありがとうございました。

 

開催日:2020年2月2日(日)

 

時 間:  8:45 受 付

      9:00 開会式

      9:30 競 技

     12:00 閉会式

     12:10 終 了

      ※当日の進行状況により時間が前後する場合があります。

 

対 象:小学生~成人(男女)

 

参加費:1名につき500円(スポーツドリンク・保険料込み)

 

内 容:町内外の参加者を対象としたスポーツ雪合戦®を室内球を使用して実施。1試合の参

    加人数は、各チーム登録5名以上で1チーム5名が競技する。チーム構成は小学生から成

    人(男女)の構成自由なチームとする。基本的な試合に関するルールは日本雪合戦連盟競

    技規則に準じて実施、一部独自ルールを適用する。また、参加人数等により一部変更する

    場合がある。競技形式(トーナメント戦またはリーグ戦)は参加チーム数に応じて実施す

     る。また、スポーツ雪合戦®の競技の間にお楽しみアトラクションも実施。その他、

     イベントで生じた全ての事柄について運営主催者が協議し、決定する。 

    スポーツを楽しむためのイベントです!ぜひ、ご参加ください!

 

主 催:遊佐町総合型スポーツ文化クラブ「遊's」(ゆず)

共 催:遊佐町教育委員会

 

表 彰:3位までのチーム(各個人へ表彰)

 

お申込み:申込みはこちらから

 

お問合せ:[電話]0234-72-5455(町民体育館内クラブ専用回線)

     [携帯]080-9630-6142(事務局)

     ※町民体育館内の固定電話は担当者不在の場合があります。

      不在の場合は携帯電話の番号におかけください。


【イベント結果】

第1位:酒田南高等学校チーム

第2位:おれつえがらチーム

第3位:タイセイリベンジチーム

 

参加者数:25名

当日スタッフ:9名

合計34名(他 家族等含む来場者合計50名程)

[以下参加者内訳]

男女別:(男25名、女0名)

年代別:(0~12歳10名、13~19歳11名、20~29歳1名、30~39歳1名、40~49歳2名)

 

 今回が5回目の開催となるスポーツ雪合戦®(室内雪合戦)、近年はなかなかチームが集まらない中、例年参加いただいている遊佐高等学校チームを始め、今年度は酒田南高等学校からも1チーム参加いただきました。また、遊佐、酒田からも小学生チームが参加し、高校生チーム相手に素晴らしい試合を見せてくれました。

 スポーツ雪合戦®はチームワークが重要な競技です。今回は悔しさから泣いてしまう子もいましたが、その後、立ち直って悔しさをバネに奮闘し、素晴らしい試合に自然と周囲から拍手が起こる場面がありました。経験を通し、仲間との絆も深まったのではないかと思います。

 参加いただいた皆さん、ご協力いただいたスタッフの皆さん、改めて開催できたことに感謝いたします。


※画像をクリックすると拡大します。

ダウンロード
20191110オモテ.png
PNGファイル 809.6 KB
ダウンロード

※画像をクリックすると拡大します。

ダウンロード
20191110ウラ.png
PNGファイル 179.5 KB
ダウンロード

2019「遊's」ソフトバレーボール交流大会

 ※こちらのイベントは終了いたしました。

多くのチームにご参加いただき、ありがとうございました。

 

開催日:2019年11月10日(日)

 

時 間:  8:40 受 付

      9:00 開会式

      9:20 競 技

     12:00 終 了

      ※当日の進行状況により時間が前後する場合があります。

 

対 象:ハードリーグ  中学生~成人(町内外の男女)

    イージーリーグ 小学生~成人(町内外の男女) 

 

参加費:無料(山形県スポーツ・レクリエーション祭ふれあい交流会対象事業のため)

    ※レクリエーション保険加入

 

内 容: 町内外の参加者を対象としたソフトバレーボール交流大会を開催。

     チームは、競技者4名と4名以内の交代競技者で構成される。(1チーム8名)

     参加者男2名、女2名の混合を基本とする。男性の代わりに女性が参加しても構わない。

     男性の試合への参加は2名を上限とする。

     試合に関する基本的なルールは、ソフトバレーボール連盟競技規則に準ずる。

     主審1名、副審1名、得点係2名、線審2名は試合を行なっていないチームより選出

     する。(得点係等が不足の場合は交流大会スタッフが行なう。

     試合形式は中学生以上のハードリーグ8チーム、小学生以上のイージーリーグ(試合中は

             小学生を1名以上入れる)6チーム定員で各リーグ戦を実施。イージーリーグはリーグ戦

             前に初心者のためのルール説明や実技指導を実施。各リーグの表彰はハードリーグは1位

             から3位、イージーリーグは1位、2位に行なう。

             その他、交流大会運営上必要な事項は交流大会運営者が協議し、決定する。

     ※各競技のルールは参加人数に応じて一部変更する場合があります。

 

主 催:遊佐町総合型スポーツ文化クラブ「遊's」(ゆず)

    山形県スポーツ・レクリエーション祭ふれあい交流会

共 催:遊佐町教育委員会

    庄内地区総合型地域スポーツクラブ協議会

 

表 彰:ハードリーグ  1位~3位

    イージーリーグ 1位、2位

 

お申込み:申込みはこちらから

 

お問合せ:[電話]0234-72-5455(町民体育館内クラブ専用回線)

     [携帯]080-9630-6142(事務局)

     ※町民体育館内の固定電話は担当者不在の場合があります。

      不在の場合は携帯電話の番号におかけください。


【イベント結果】

[ハードリーグ]

優 勝:シャイン

準優勝:あっぷる

3 位:/(スラッシュ)、六華スポーツクラブ

※時間の関係上、3位は両チーム代表者の話し合いにより同3位。

 

[イージーリーグ]

優 勝:境田GIRLS

準優勝:遊佐Aチーム

 

参加者数:64名

当日スタッフ:12名

合計76名(他 家族等含む来場者合計100名程)

[以下参加者内訳]

男女別:(男25名、女39名)

年代別:(0~12歳10名、13~19歳1名、20~29歳7名、30~39歳11名、40~49歳17名、50~59歳6名、60~69歳10名、70~79歳2名)

 今回が4回目の開催となるソフトバレーボール交流大会。今年も町内外より参加いただきましてありがとうございました!ハードリーグは遊佐町より2チーム、酒田市より5チーム、三川町より1チーム参加いただき、熱戦が繰り広げられました。イージーリーグは実技指導後、遊佐町より3チーム1ブロックでの実施となりましたが、小学生から大人まで楽しくプレイしていました。まハードリーグが終了予定時刻を1時間程押してしまい、参加された皆様には大変ご迷惑をおかけしました。それだけ熱戦だったということもありますが、今後は1試合の時間を再度調整したく思います。男女問わず、年代関係なく交流ができるソフトバレーボール。この素晴らしいスポーツでの交流を今後も続けていけたらなと思います。参加、ご協力いただいた皆様、そして指導、サポートをいただきました酒田地区ソフトバレーボール連盟の皆様、改めて感謝いたします。


※画像をクリックすると拡大します。

ダウンロード
海の日西浜イベントオモテHP.png
PNGファイル 809.4 KB
ダウンロード

※画像をクリックすると拡大します。

ダウンロード
海の日西浜イベントウラHP.png
PNGファイル 127.1 KB
ダウンロード

海の日西浜イベント

※こちらのイベントは終了いたしました。

多数のご参加、ありがとうございました。

 

開催日:2019年7月15日(月・祝日)

 

時 間: 12:30 受 付

     13:00 開会式

     13:30 競 技

     16:00 終 了

      ※当日の進行状況により時間が前後する場合があります。

 

対 象:町内外の小学生~大人(男女) 

 

参加費:500円(スポーツドリンク付き、レクリエーション保険料込み)

 

内 容: 1.ビーチフラッグス

      ルール

      ・小学校低学年の部、中学年の部、高学年の部、中学生以上の部を実施。

      ・約20m離れたバトンラインに背を向けてうつ伏せになり、バトンラインに

       競技者より少ない数で置かれたビーチフラッグ(バトン)を取り合う。

      ・競技者の組み合わせは各部で抽選を行ない、一組4名程で実施する。

      ・各部の優秀者には表彰を行なう。

 

    2.ビーチトレジャー

      ルール

      ・この競技では、宝を探す物を冒険者と呼ぶ。

      ・一定のエリア内の砂浜に番号が記された貝殻が30個埋めれており、その貝

       殻をを見つけた者は交換所にて同じ番号の賞品と交換できる。

      ・賞品の交換は1名につき1つとする。

      ・チェックポイントにはA、B、Cの3つの謎が記されており、それぞれの謎を

       最初に解いた者には謎に応じて以下の称号及び特殊効果が付与される。

      ➡Aの謎を解いた者 賢者...全ての宝の位置と種類を把握することができる。

      ➡Bの謎を解いた者 勇者...道具を使用することができる。

      ➡Cの謎を解いた者 遊び人...宝を追加で一つ獲得できる。

 

※各競技のルールは参加人数に応じて一部変更する場合があります。

 

主 催:遊佐町総合型スポーツ文化クラブ「遊's」(ゆず)

共 催:遊佐町教育委員会

 

その他:〇水着でも参加できます

    〇参加者は必ず靴を履くこととします

     サッカーシューズや野球シューズ等のスパイクは禁止です

    〇事前申込された方には当日会場にてクラブのタオルをプレゼント

    〇当日の参加もOK

 

お申込み:申込みはこちらから

     その他、チラシ裏面の事前申込書を遊佐町民体育館窓口にご提出ください。

 

お問合せ:[電話]0234-72-5455(町民体育館内クラブ専用回線)

     [携帯]080-9630-6142(事務局)

 

 


【イベント結果】

参加者数:32名(他 家族含む来場者合計50名程)

事前申込:22名(当日不参加1名)

当日申込:11名

男女別:(男12名、女20名)

年代別:(0~9歳13名、10~19歳8名、30~39歳4名、40~49歳7名)

スタッフ:11名

 当日は晴天に恵まれ、町内外から多くの方にご参加いただきました。今回、ビーチフラッグスは初めての実施でしたが、ライフセービング協会関係者の皆さんからの協力もあり、無事に進めることができました。ビーチトレジャーではハプニングもありましたが、今回の反省を活かし、来年度は更にパワーアップして開催したいと思いますのでお楽しみに!

【ご協力いただいた皆様】

 

【ビーチフラッグス競技サポート】

大場親子(大場未羽さんとお父さん)

 

【ビーチトレジャー賞品提供(提供順)】

ユザスポーツ 様(スポーツ用品)

(有)アテネスポーツ 様(スポーツ用品)

(株)サンライズスポーツ 様(スポーツ用品)

山形県UFOキャッチャー同好会 様(UFOキャッチャー景品)

川俣義昭 様(スイカ・メロン)

 

【ビーチトレジャー貝殻提供】

新栄水産有限会社 様

 

皆様のおかげでイベントを開催することができました。

ご協力、ありがとうございました。


 体験希望の方へ 

 遊佐小夕方の活動

 オープンチャット

 スポーツ安全保険加入

 便利LINEアカウント

 町体一般開放・休館日

 トレーニングルーム

  • ホーム
  • 概要
  • 指導者
  • 種目紹介(スケジュール)
  • イベント
  • 会員規則
  • お問い合わせ等
  • 休会届
  • お申込み
  • 割引種目について
  • Q&A
Copyright©2015-2025 一般社団法人遊佐町総合型クラブゆず All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る